Top
キプロスの魅力
歴史と自然
世界遺産
名所・旧跡
その他のスポット
基本情報
キプロスへのアクセス
ホテル
キプロス関連図書
資料・問い合わせ
 
キプロス共和国 概 要
面 積 9,251平方メートル
位 置 北緯34°33' 〜35°34' 東経32°16' 〜34°37' 東地中海に位置する
人 口 約87万人(2012年末現在)
首 都 レフコシア(ニコシア)
住 民 ギリシア系キプロス人 71.9%
トルコ系キプロス人 9.5%
外国籍居住者 18.6%
言 語 公用語はギリシア語及びトルコ語
英語もほとんどの人が話せます。フランス語やドイツ語も話す人が多いです。
宗 教 ギリシャ正教、イスラム教、マロニ派、アルメニアン、カトリック等

通 貨
ユーロ
(2008年1月1日からユーロが導入されました)

硬貨のナショナルデザイン
1,2,5セント硬貨1セント、2セント、5セント硬貨
キプロス固有種の野生の羊・ムフロン。キプロス航空のマークにもなっています。



10,20,50セント硬貨10セント、20セント、50セント硬貨
キプロス古代(紀元前4世紀)の貿易船・キレニア号。当時キプロスは貿易で栄えていたことを物語っています。


1,2ユーロ硬貨1ユーロ、2ユーロ硬貨
銅器時代(紀元前3000年)の遺跡から発見されたクロス型の偶像。先史時代のキプロス文明の芸術品です。

両 替
日本円からユーロへの両替は、キプロス国内の銀行、一部のホテルで可能です。
銀行の営業時間
 【5月―9月】月〜金 8:15〜13:30
 【10月―4月】月 8:30〜13:30、15:15〜16:45/火〜金 8:30〜13:30
※ラルナカ空港内の両替窓口は24時間オープンしています。
アフタヌーン・ツーリストサービス(15:30〜17:30)もご利用いただけます。

郵 便
郵便局の営業時間
1) 各地区の中央郵便局(District Post Office)
【9―6月】
 月・火・木・金 7:30〜13:30/15:00〜18:00
 水 7:30〜13:30
 土 8:30〜10:30
【7―8月】
 月・火・木・金 7:30〜13:00/16:00〜19:00
 水 7:30〜13:00
 土 8:30〜10:30
2)その他の郵便局
【9―6月】
 月・火・水・金 7:30〜13:30
 木 7:30〜13:30/15:00〜17:30
【7―8月】
 月〜金 07:30〜13:00
日本への郵便料金
ハガキ: 0.77ユーロ
封筒(20g以下): 0.77ユーロ

電 話
CYTAが電話局
 公衆電話は全ての硬貨が使用できるタイプと、テレフォンカード専用タイプがあります。
 テレフォンカードは、電話局やタバコ屋で簡単に入手できます。
日本への直通電話
 国番号「0081」に、市外局番から0を除いた番号を続けます。
緊急時の連絡先
 救急車:199
 夜間救急:192
 消防署:199/112
 警察署:199/112

祝祭日
2020年
01月01日 New Year's Day/新年
01月06日 Epiphany Day/神現祭
*03月02日 Green Monday/グリーンマンデイ
03月25日 Greek National Day/ギリシャ共和国独立記念日
04月01日 Greek Cypriot National Day/ギリシャ系キプロス国家記念日
*04月12日 Catholic Easter Sunday/復活祭(カトリック)
*04月17日 Good Friday/聖大金曜日
*04月19日 Easter Sunday/復活大祭(ギリシア正教)
*04月20日 Easter Monday/聖大月曜日
05月01日 Labour Day/メーデー
*06月08日 Pentecost-Kataklysmos/五旬祭
08月15日 Assumption/生神女就寝祭
10月01日 Cyprus Independence Day/キプロス共和国独立記念日
10月28日 Greek National Day (Ochi Day)/ギリシア国家記念日
12月24日 Christmas Eve/クリスマス・イヴ
12月25日 Christmas Day/クリスマス
12月26日 Boxing Day/ボクシングデイ
2021年
01月01日 New Year's Day/新年
01月06日 Epiphany Day/神現祭
*03月15日 Green Monday/グリーンマンデイ
03月25日 Greek National Day/ギリシャ共和国独立記念日
04月01日 Greek Cypriot National Day/ギリシャ系キプロス国家記念日
*04月04日 Catholic Easter Sunday/復活祭(カトリック)
*04月30日 Good Friday/聖大金曜日
05月01日 Labour Day/メーデー
*05月02日 Easter Sunday/復活大祭(ギリシア正教)
*05月03日 Easter Monday/聖大月曜日
*06月21日 Pentecost-Kataklysmos/五旬祭
08月15日 Assumption/生神女就寝祭
10月01日 Cyprus Independence Day/キプロス共和国独立記念日
10月28日 Greek National Day (Ochi Day)/ギリシア国家記念日
12月24日 Christmas Eve/クリスマス・イヴ
12月25日 Christmas Day/クリスマス
12月26日 Boxing Day/ボクシングデイ
*:移動祝祭日

交通機関
バス
 キプロスの主要な町のほとんどをバス路線が結んでいます。詳細は各町にあるCTOで確認できます。
タクシー
 一般のタクシー料金は高めですが、8人乗りのサービスタクシーは格安(料金はメーター制)。
 ただし乗客が揃うまで出発しない場合があります。
レンタカー
 空港で予約できます。年齢21歳以上で、国際運転免許が必要です。
 運転方式は日本とほぼ一緒ですが、ロータリーの出入りと一方通行が多い点で注意が必要です。

出入国カード/査証(ビザ)
キプロス共和国の出入国に際し、出入国カードは不要です。また日本人(日本国パスポート保持者)は、滞在日数90日までは査証(ビザ)は不要です。

キプロス共和国名誉総領事館
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル7階
電話:03-3592-0611 Fax:03-3592-0618
受付:10:00〜12:00、14:00〜16:30

時 差
GMT(グリニッジ標準時)+2
日本より7時間遅い。
ただし3月最終月曜日から10月最終日曜日までの期間は夏時間なので、日本との時差は6時間となります。

気 候
典型的な地中海性気候で、四季があり、1年を通して晴れの日がとても多い明るい島です。
夏(5月中旬から10月中旬)は気温が高く、雲ひとつない青空の乾燥した毎日。
冬(12月から2月)は温暖で穏やかな気候です。時々雨が降り、年間降水量の約60%はこの時期に得られます。
また、トロードス地方の山には雪が積もり、スキーも楽しめます。

キプロスの平均気温―レフコシア(ニコシア)
最高気温
(℃)
最低気温
(℃)
雨天日
(日)
日照時間
(時間)
1月 15.5 5.8 11 5.5
2月 15.9 5.8 10 6.3
3月 19.0 7.3 8 7.3
4月 24.8 11.3 5 9.0
5月 29.4 5.0 3 10.6
6月 33.6 9.1 1 12.3
7月 36.6 22.3 0 12.3
8月 36.6 22.0 1 11.7
9月 33.9 9.3 1 10.3
10月 27.8 5.0 4 8.2
11月 21.0 0.3 6 6.9
12月 17.3 7.2 11 5.7

占領地域への入域について
1)徒歩の場合のクロスポイントは以下の1ヶ所です。
  −Ledra Palas (レフコシア市内)
2)車の場合のクロスポイントは以下の4ヶ所です。
  −Demokratias street, Agios Dometios (レフコシア市内)
  −Pergamos, near Pyla village(ラルナカ地区)
  −Strovilia, near Vrisoulles village(ファマグスタ地区)
  −Zodia, near Astromeritis(レフコシア地区)
※全てのクロスポイントは24時間開いています。
※パスポートは必ず携行してください。
※キプロス共和国の出入国を行なう空港及び港は、ラルナカ国際空港、パフォス国際空港、ラルナカ港、レメソス(リマソール)港、パフォス港、ラッチ港、以上です。トルコ占領地域内から第三国への出入国は認められず違法行為となります。

観光データ
(1) 年間観光客
240万人(2006年、エクスカーションを含む)
キプロスを訪れる年間入国者総数の約91%が観光客です。
イギリス、ドイツ、ロシア、北欧諸国からの人々が大半を占めています。
(2) 月別観光客数
観光シーズンは5月から10月。
7月〜9月の観光客数は全体の約40%、冬期間11月〜3月は約17%です。
(3) 平均滞在日数
10.4日
(4) 人気滞在場所
パフォス、アヤナパ
(5) 観光資源
遺跡、ギリシャ神話伝説の場所、ビザンチン教会・修道院、ユネスコ世界遺産、バードウォッチング・フラワーウォッチングなどの自然観察、サイクリング、地中海クルーズ、沿岸クルーズ、ビーチリゾート、クラビング




Copyright(c)2004 CYPRUS Information Service All rights reserved.